エントリー

カテゴリー「PS4」の検索結果は以下のとおりです。

『エスプレイドψ』発売5周年

24121801.jpg

私にとって、シューティングに本格的に
始めてみようと決めた思い出深い1本。
『エスプレイドΨ』が本日で5周年ですよ。
 
シューティングに取り組むようになった
おかげで、ショットリ関係の人たちや
ケイブシュー関係の人たち、そして、
シューティング好きの人らとつながりが
どんどん広がっていきました。
食わず嫌いせずにいろいろチャレンジ
してみるのホント大事だなぁと感じて
おります。
 
実際、遊んでみたら面白いしな!
シューティング!
かわいい女の子も付いてくるし最高かよ!
皆もやろうぜ!

ゲーム総括2024年

24120901.jpg

 

ゲーム総括2024年。いってみましょう。
私が今年買ったゲームはコレ!
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
■NSW『モリシューター!のぞみ』
 こういう可愛いキャラのゲーム大好き。
 最終ボスらしくのが倒し方わかんないんで
 誰か教えて欲しいです。
 
■NSW『ラジルギ2』
 めっちゃ面白い!
 今年買ったシューティングで文句なく
 ナンバーワンの面白さです!
 電波なキャラデザインも病みつき。
 
■NSW『インティ・クリエイツゴールド
   アーカイブコレクション』
 コレクション的な。面白いんだけど。
 ちょっと遊ぶ時間がな…
 
■NSW『ふたごうさぎのご近所ツーリズモ』
 ブルーシート最高でした。
 
■NSW『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』
 リアタイで遊べなかった自分としては
 思い出のままにしておくべきだった。
 
■NSW『キャッスルヴァニア
   ドミナスコレクション』
 今年発売された唯一のエムツーゲーム。
 DSのプレミアゲーが手軽に安価に遊べるのは
 良いことでございます。画面が大きいのも良い。
 クイックセーブで今度こそクリアできるか。
 
■NSW『闇の仕事人KAGE Shadow of The Ninja』
 アタリナツメ先生
 ドスケベクノイチありがとうありがとう!
 なお、未だ4面を超えられない。
 
■NSW『ラビリビ プラチナムエディション』
 パッケージがエロい
 
■NSW/PS4『MARVEL vs. CAPCOM
 ファイティングコレクション』
 最高!最高!最高!
 ありがとうカプコン!ありがとう!
 一生遊ぶ!!!
 
■NSW『レッドネグオールスターズ
   スイングバイエディション』
 相変わらず安定の面白さ。
 あうとさいど先生素晴らしい。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
・・・っと、こんな感じ。
 
今年はなー、
マーブルコレクションがもう素晴らしすぎて。
これ1本だけでもう大満足でした。
あとナツメアタリ先生の新作ドスケベクノイチ
が遊べたのも良かった。今年のゲームソフトは
購入した本数こそ控えめだったけどどれも良質
でしたねー。
 
新作ではないけど中古では「メタルマックス4」
とDS「メタルマックス2リローデッド」遊んでた。
どっちもヤバイくらい面白い。
ていうか3が不親切だったのがよくわかる(笑)
新作もそろそろ発表されてもいい頃だよなぁ。
 
まぁ今年はどっちかっつーと、同人誌原稿で
時間をだいぶ取られてたので、ゲームを遊ぶ
時間があんまりなかったような気もする。
もっともっと可愛いギャルを描けるように
なりたいのデス。

NSW/PS4『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション』

  • 2024/12/02 00:00
  • カテゴリー:switchPS4

24120102.jpg

 
ようやくパッケージ版が発売されました。
てなわけで、switchとPS4版の両方を購入。
手始めに『X-MEN』をコロッサスでクリア。
移植度イイ感じです。楽しすぎる。
 
マーブルシリーズは私の人生そのものと
言ってもいいほど過言ではなく、
思い入れもハンパないです。
移植版はどれも発売日に購入しましたし、
何回クリアしたかわからないくらい
何度も遊び倒しています。
アメコミは濃くて嫌だと嫌がる友人を
無理やり付き合わせて何時間も何日も
対戦しまくったのは良い思い出。(酷い)
 
24120101.jpg
 
さて、そんな私がNSW/PS4版を感想ですが。
まぁすごいです。当然ですがロードなし。
処理落ちもなし。素晴らしい。
ロードなしのX-MENと処理落ちなしの
マーブルスーパーヒーローズが遊べるって
だけでもう100点満点。
 
24120106.jpg
 
24120104.jpg
 
んまぁーホント爆速ですね。快適すぎる。
無限に遊べてしまいますわ。
4メガRAMの『X-MENvsストリートファイター』
『マーブルvsストリートファイター』も
自分としてはなかなか早いと思ってたし、
ドリキャス移植の『マーブルvsカプコン』
『マーブルvsカプコン2』も耐えられる
ロード時間だと思ってたけど
どれも比べ物にならないほど速い。
アーケードの移植だから当然なんだけど。
これ遊んだらサターンドリキャスに戻れない。
 
24120103.jpg
 
メニューも充実。トレーニングモード完備。
ワンボタン必殺技や画面サイズの変更など。
充実したオプション。いやはや素晴らしい。
トレモだけで1日中遊べてしまう。
強いて言うなら、サターン版ではできていた
ゲームの細かなスピード調整がなくなった
くらいかな。
 
それにしてもカプコンのNAOMI基板ゲームでは
初移植じゃないですか。『マーブルvsカプコン2』
NAOMI基板のゲームがここまで遜色なく
switchで動くのはすごいなぁと感動ですね。
 
24120105.jpg
 
なにげに、ついでに入ってた『パニッシャー』も
初めて遊びましたがめちゃくちゃ面白いですね。
このハイテンション・ハイテンポなノリ。
あー、カプコンのアクションゲームだなぁーって
感じでテンションあがります。これもじっくりと
攻略したいですね。
 
とそんなこんなで、満足度は非常に高いです。
気になる人は絶対に買っておいたほうが良いです。
(こういう権利が複雑なタイトルはいつ発売停止に
 なってもおかしくないですからねー)

【新商品告知】『SONIC WINGS REUNION』

【新商品告知】『SONIC WINGS REUNION』
 
楽しみー。
キャラデザの人、めっちゃ今風に
画風を変えてきたなー。めっちゃ好み。
限定版はアクスタか。いらんかな。
通常版にしとこ。

MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection

【MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection】
 
発売日と価格が発表された。
ダウンロード版の方が9月で、
パッケージ版が11月ですか。
価格は予想していたよりもお安い。
ヨドバシが最安かな。
switchとPS4の両機種版とも予約完了。
発売が楽しみデス。

NSW『闇の仕事人KAGE Shadow of The Ninja』(体験版)

24081401.jpg

体験版が配信されてるぞー!!!
 
24081402.jpg
カエデちゃん。カワイイ。
 
24081403.jpg
太もも。
 
24081404.jpg
ムッチムチ。最高。
 
24081405.jpg
おにぎり食べる。カワイイ。
 
さすがドスケベクノイチに定評のある
ナツメアタリ先生。
今回も間違いなく神ゲー確定でございます。
8月29日発売。体験版を遊んで待とう。

PS4『大往生』

24072201.jpg

大往生アケチャレ、
3面通しまではクリアできました。
 
それにしても、はるはた先生の
イラストは可愛いなぁー。

『マーブルvsカプコン ファイティングコレクション』発表

【マーブルvsカプコン ファイティングコレクション】
 
うぉぉぉー!マジかぁぁーッ!!!ついに
ご家庭で完全移植のX-MENが遊べるわけか!
何年越しの悲願達成だろうか。夢みてーだ。
ようやくサターン版でロード我慢しながら
遊ばなくても、よくなるわけだ。
初移植のパニッシャーもアツい!
版権交渉してくださったスタッフの方に
マジ感謝。
 
タイトルからしてファイティングコレクション
のシステムだろうな。あの移植チームの移植は
切り替え時の読み込みもほとんどなく、遅延も
ほぼ感じられなく非常にクオリティが高かった
ので、期待大ですな。
これは是非とも両機種版とも買いたいが。
版権モノなのでファイティングコレクション
よりは若干高くなるだろうな。まぁ買うけど。

PS4『怒首領蜂大往生 臨廻転生』

23121701.jpg

PS4版とswitch版の両版が揃いました、
ということで読み込み時間を比較してみました。
結論から申し上げますと、PS4版のほうが
起動とモード切替が1秒ほど速いくらいの
誤差でした。switch版がんばってるなぁ。

ゲーム総括2023年

ゲーム総括2023年。いってみましょう。

私が今年買ったゲームはコレ!
 

23121601.jpg

 

23121602.jpg

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
■NSW『GrazeCounterGM』
 個人的2023年ベストゲームはコレ!
 爽快感抜群、聴きごたえありのBGM、
 充実した練習モードとオマケ。
 そして変態ロリキャラのオンパレード。
 まさに私の望んだ理想形の縦シューです。
 
■NSW『溶鉄のマルフーシャ』
 これは伏兵でした。
 気にはなっていたけど、雰囲気暗そうで
 スルーしていたんですが、
 フォロワーさんが激推しするので
 試しに買ってみたらまぁ面白いこと。
 むしろこの暗い雰囲気だから良い。
 キャラ可愛いのにやってることが
 完全にブラック企業そのもので笑う。
 ゲームも短時間でサクッと遊べるし、
 最高でした。かなりオススメ。
 
■NSW『重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED』
 移植有難い。でも難しい。
 インタビューはカルドセプトの頃の話まで
 触れられてて良かったです。
 
■NSW『NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.2』
 今回もジャケ買いでしょう。
 カードゲームが面白い。
 
■NSW『レイズアーケードクロノロジー』
 エムツー移植ということで、信用買い。
 3本入ってこの値段は非常にお買い得。
 HD画質で表示されたポリゴンも大変見やすく、
 これでようやくPS版のストーム/クライシスを
 手放せるってもんです。ロムカートリッジ最高。
 
■NSW/PS4 『トラブル ウィッチーズ ふぁいなる!』
 2023年ベストゲーム第2位を挙げるならコレ。
 移植を重ねた究極の最終バージョン。
 キャラ良し、爽快感良し、ロリキャラ良しと、
 これまた私のストライクゾーンにドハマリの1本。
 PS4版がロード速いので両機種もっていれば
 PS4版オススメ。
 
■NSW/PS4『ゼロファイアー』
 安定のエムツー移植。
 ヘルファイアーSの収録がアツかった。
 
■NSW『ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム』
 ゼルダ新作を遊ぶのはゲーマーの義務でしょう。
 今回も文句なしの満点。シナリオが素晴らしい。
 ゲームで泣けたのは久々でしたよ。
 200時間遊んでおきながら、まだ遊べるという
 恐ろしいほどの底なしボリューム。
 
■NSW『ProtoCorgi』
 絵はカワイイのにけっこうムズイ。
 ジャスティース!はクセになる。
 
■NSW『Raindrop Sprinters』
 私と同じ、ほりい社長ファン仲間である
 しゅうへいさんのゲームデビュー作。
 シンプルながらついつい無心で遊んでしまう
 不思議な魅力がありますね。
 ゲーム会社の人でもない一般の方なのに
 ゲームデビューしちゃうのがホントすごい。
 
■NSW『式神の城II』
 ちょっとまだ触りしか遊べてないので
 時間できたらじっくり取り組みたいです。
 
■NSW『エスプガルーダII』
 パッケージ版。嬉しいよね。
 
■NSW『怒首領蜂大復活』
 これもパッケージ版。
 JKパッケージは非常に嬉しい。
 チップチューンサントラ良かった。
 
■NSW/PS4『怒首領蜂大往生 臨廻転生』
 けっきょく両機種版とも買っちゃったよ。
 あとで比較します。
 
■NSW『スイカゲーム』
 無限に遊んでしまうヤバイやつ。
 
■ニンテンドーswitch本体(赤)
 これで家族の目を気にすることなく
 女の子の出てくる硬派なシューティングを遊べる。
 
■NSW『スーパーマリオワンダー』
 何年振りかの完全新作ということで
 期待を込めて買わせていただきました。
 これまでのシリーズにはない ぶっ飛んだ
 システムに中年ゲーマーの私はやや困惑気味
 なのですが、小学生らはゲラゲラ笑いながら
 遊んでたのでこの方針は成功なのでしょう。
 実際、むちゃくちゃやりながらもゲームとして
 成立してるのが、さすが任天堂だなと。
 
■NSW『タイトーLDゲームコレクション』
 これも昨日届いたばかりなので触りだけだけど、
 開幕即ゲームオーバーだもんなぁ。ビビるよ。
 このゲーム内容で9680円っていうのは
 今の若い人らからしたら信じられないでしょう(笑)
 自分はSS版買いそびれてたので即買いですが。
 コレクターアイテムでしょう。
 
■NSW『トリガーハート エグゼリカ』
 これも昨日届いたばかりなので触りだけだけど、
 アンカーシステムがよくわからないです。
 じっくり説明を読んでから遊びたい。
 とりあえずスク水最高。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
・・・っと、こんな感じ。
 
なんだかんだで今年もシューティングを
たくさん買っちゃったな。
RPG系もね、本当はやりたいんだよ。
でもやりたいことが多すぎて、時間ないのよね。
どうしても短時間でクリアできるゲームを
買っちゃいがちになっちゃうよね。
 
中古ゲームは意識して自粛したので
今年は1本も買ってません。エライ!
というか、新品でさえまともに遊べてないのに
中古買うことに罪悪感があるんですよね。
買うよりも遊ぶ方にシフトしていきたい。
 
その反動か、中古同人誌/画集は
やたらめったに買いました。(よくない)
ゲームと同じくらいイラストを描くのが
楽しい1年だったんですよね。
趣味が増えることは良いことかなと。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2


ユーティリティ

拍手送信

拍手送信フォーム

プロフィール

KABU

管理者:KABU
縞々カラーが好きなただのゲーム好き。ゲーム系4コマ漫画を描くのがライフワーク。

通販

バナー

バナー

カテゴリー