サトシ続投
- 2016/09/16 00:00
- カテゴリー:ポケモン
【アニメ:ポケモンサンムーン】
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_sunmoon/story/index.html
おい、なんだこれは。サトシ別人すぎだろ。
主人公を変えるという選択肢はなかったのか。
2016年09月の記事は以下のとおりです。
【アニメ:ポケモンサンムーン】
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_sunmoon/story/index.html
おい、なんだこれは。サトシ別人すぎだろ。
主人公を変えるという選択肢はなかったのか。
【[TGS 2016]3DS「めがみめぐり」をカプコンブースで試遊。】
http://www.4gamer.net/games/353/G035368/20160915149/
COMPLETE EDITION …だと!?
これは売れる。
メガドライブ『エル・ヴィエント』
先日お伝えしたように、某氏からいただきました。
マニュアルを眺めるだけでもうっとりできるほど
私にとっては欲しくてたまらなかった1本。
本当にありがたいです。
そんな欲しかったなら早いうちに買っとけよという
ツッコミ受けそうですが、エバンスに前作があったのを
最近まで知らなかったんです。ニワカですいません。
まとまった時間が取れたのでじっくりプレー開始。
多段ヒットでガリガリ削られるライフバー、
ふわふわしたよく分からない当たり判定、
無駄に技術面アピールする多関節の敵キャラ、
ストーリーをガン無視で突如現れるなぞのイルカ。
すごい。期待以上です。エバンスも酷かったけど、
これも引けを取らないほど酷い。最高です(笑)
うぉぉー!エバンスさんキタァァァー!!
いい歳こいたオッサンがメガドラソフトの前で
キャーキャーと騒ぐ夜の23時(笑)
ついに、20数年越しに続編(厳密には前作なんだけど)
を遊んでるんだとしみじみ。感極まって涙腺が緩む。
アカン、エバンスで涙出そうになった(^^;
でも難しいね。体力少なすぎですぐ死ぬし。
いかに続編でバランス調整されたかよく分かる。
どうしても進めないステージは裏技使っちゃいました。
(すんません。慣れたら本格的に攻略します)
長くなったので、つづきはまた今度。
SS『サイバーボッツ』レベル8ノーコンクリア。
「レベル8クリアできるッス」と宣言してしまったが、
今の腕で出来なかったらどうしようと不安になったので
確認してみたんだけど。普通にクリアできた(^^;
でもこのゲーム、パターン覚えれば難しくないんです。
カプコンの格闘ゲーム全般のCPUに言えることだけど、
打撃はほぼ100%ガードするのに「飛び道具に弱い」
という弱点がありまして。
基本的に画面端でウエポン(ビット)撃つだけで勝てる。
そのうち向こうから突進してくるのはガードして投げ。
こんな感じ。
硬直が解けたと同時に横+A2でポイっと投げる。
ここからさらにしゃがみビットでダウン攻撃。
ゲージが溜まってたらギガクラッシュでダウン攻撃。
チクチクと削ってるうちに勝利、みたいな闘い方です。
ハッキリいって地味。人に見せたくありません(笑)
とはいえ、やはり今遊んでも十分面白い良ゲーですな。
ドットは綺麗だし、BGMは熱くてテンションあがるし。
このゲームだけは未だに遊んじゃうんだよねー。
先日Skypeにて。
「シューティングは色々移植されて羨ましいっすねぇ」
「でも格ゲーも、欲しいものは大体移植されてない?」
という会話になった。
たしかに格ゲー全盛期にはサターンPSが存在しており
ほぼ完全移植が出来る土壌があった。そう考えると
欲しいもの上位はほぼ移植されて所持しているなぁ~。
いやいや、そうは言っても移植されてないものあるよ。
というわけで、個人的移植希望ランキングあげてみる。
(1)『ウォーザード』(カプコン)
(カプコン技術の粋を結集したパンツゲー)
(2)『バーチャ1』(セガ)
(ゲーセン版はめっちゃ綺麗なのよね)
(3)『X-MEN』(カプコン)
(SS版現役だけど、フルアニメの完全版をですね)
(4)『サイバーボッツ』(カプコン)
(これもSS版現役だけど、ロード無し版が欲しい)
(5)『豪血寺一族1・2』(アトラス)
(PS版の移植は酷かった)
(6)『天外魔境真伝』(ハドソン)
(綱出ちゃん可愛い)
(7)『アストラスーパースターズ』(サンソフト)
(欲しかったけど気が付けばプレ値)
(8)『エイリアンvsプレデター』(カプコン)
(格ゲーじゃないけど、ドットが神がかってる)
(9)『パワードギア』(カプコン)
(これも格ゲーじゃないけど)
以上、こんなところですかね。うーん、マイナー感。
やっぱ欲しかった人気作は大体移植されてるな(^^;
【PSVita:『ドライブガールズ』】
http://www.bergsala-lightweight.com/vita/drivegirls/
おぉー、またVitaらしいゲームが出るな(笑)
でもゲーム画面を見せないゲームは危険だなぁ。
とりあえずPV待ちで。(ブックマークを入れながら)
嫁「え、なに、その本体に刺さってるカセット」
自「拡張ラムだよ、知らないの?」
嫁「知らないよ!」
自「ほら、アニメーション滑らかでしょ?」
嫁「分からないよ!」
自「よく見て。蒸気とか炎とかめっちゃ滑らかじゃん」
嫁「分からないよ!!」
『ギアコンバータ』買った。
買ったのはいいけど家族の目があるので、
起動できない。なんという生殺し状態(^^;
でも我慢できなかったので起動確認だけしてみた。
ソフトはたまたま手元にあった『魔導物語3』で。
………見づらい(笑)
デカいよ!画面デカすぎだよ!!
スーパーゲームボーイに外枠があったのには
意味があったんだなぁー(^^;
(あ、でも上の写真くらい離れると平気そうね。)
さて片付けるか。家族不在になったらじっくり遊ぼう。
セガサターン『ゴールデンアックス・ザ・デュエル』
(駿河屋で購入 1500円)
サターンの初期に発売された格闘ゲーム。
格ゲー好きの自分が今までスルーしてたのは、
体験版をガッツリ遊んで、ゲームバランスや
ロード時間で納得できなかったからなんだけど。
(あとどうしても同時期の真サムスピと
比較しちゃって、正当な評価できなかった)
先日の水滸演武のついでに、これも
せっかくだからと購入してみたんだけど。
超反応のCPUや長いローディング時間、
体験版から改善されてないなーという印象(^^;
やっぱり格ゲーとしてが正直微妙…なんだけど、
ゴールデンアックスの格ゲーをしてるっていう
雰囲気が楽しめるのは、これはこれでアリかな。
ま、買ったからには頑張ってクリアしようっと。
【Nintendo 3DS Direct 2016.9.1|任天堂】
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20160901/
桃鉄が任天堂から発売されるとは。感慨深い。
ともかくブランドが消滅しなくて良かった。
管理者:KABU
縞々カラーが好きなただのゲーム好き。ゲーム系4コマ漫画を描くのがライフワーク。