2021年ベストゲーム
- 2021/11/30 00:00
- カテゴリー:ゲーム
2021年11月の記事は以下のとおりです。
『十三機兵防衛圏』Nintendo Switch版公式サイト
switchへの移植きたー。買います買います。
PS4本体は持ってるけど、switchで遊びたいな
って期待してたもんで。待っててよかった。
頑なにPSハードに拘っていたあの会社が急にどうして…
とは思うけど、恩義の人が退職された影響ですかね。
Noviceモードノーコンクリア。
けいぶるてれびさんの解説動画は丁寧でわかりやすい。
動画で教わったことを一通りこなしてたら一発でクリア
出来てしまったぜー。(まぁNoviceなんですが)
・自機はストロングスタイルを選択すること
・オートボムより手動ボムのほうが効果が長いこと
・ハイパーモードで敵弾を消せること
・レーザーをレーザーで撃ち返せること
このへん抑えとけば、初心者でもクリア出来た。
操作は若干忙しいが、窮地に陥ったの状況から
ハイパーモードで押し返す快感はたまらないな。
脳汁出まくり。
初回プレー時、絶対避けられないと思った無数の
敵弾もこのシステムのために用意されたものだと
納得。よく出来たゲームですわ。買って良かった。
『コットン ガーディアンフォース サターントリビュート』
検証結果報告・体験会開催のお知らせ
https://city-connection.co.jp/cotton/topics/
発売後にデバッグはじめよった・・・。
こんなんアリか!?
まぁ自分的には直ってさえくれれば何でも構わんが。
硬派なシューティングが配信開始されたぞー!
パッケージの女の子、主人公かと思ってたんだけど、
敵キャラだったのねー。
Noviceで始めましたが。いきなり殺しにくるー。
弾幕もすごいし、敵弾が速すぎないですか、これ。
そう思ってたらハイパーカウンターの使い方が重要だと、
途中で気付く。(最初から操作説明を読めっつーの)
操作に慣れてくると大変気持ちが良いゲームですねぇ。
あとグラフィックと音楽がすんごく綺麗。さすがケイブ。
携帯モードではツライので、大画面で遊びたいところ。
初回プレーはNoviceステージ5で終了。面白いです。
ハイパーモードでゴリゴリ壊すのがキモチいいですねぇ。
でもアーケードモードは攻略できる気がしませんが(汗)
Noviceでストレス発散して遊ぶスタイルを取っていきたい。
このゲーム、ハードにすると超面白いっすわー。
あり得ないほどの弾数が飛ぶようになるんすな。
弾幕シューティングのようなゲームに化ける。
しかも処理落ち無しで。これ本当にワンダースワンで
動いたのかよ!って謎の感動が沸き起こってきますな。
パワーアップもボムもない。あるのはショットとシールド
のみというシンプルな操作系。そして一発喰らうと即死。
分かりやすいゲームシステムがいいんだよなー。
気分転換にちょっとだけと言いつつ、ずっと遊んでたわ。
遊べば遊ぶほど、着実に腕前が上達していくのがわかる。
なんていうか理不尽な死に方が無いんだよね。
良いゲームですよ。もっと練習しよう。
Switch版 怒首領蜂大復活 プロモーションムービー
https://www.youtube.com/watch?v=mQvdSWzn8pc
この制服の女の子がめちゃくちゃ好みで、
すごくやりたかったんだよねー。楽しみ。
あとケイブさんは、最近ファンになったユーザー
のためにも紙版の設定資料集を再販してください。
そんなわけで毎年恒例のゲーム総括ですが…
買い過ぎぃー。今年買ったゲームはコレ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
■『コットンリブート』(NSW/PS4)
今年最初に買ったゲームながら最高の1本。
キャラ良し、グラフィック良し、サウンド良し、
タイムアタックモードでサクサク遊べるのも良し。
BEEPさんの本気を感じた。
■『カプコンアーケードスタジアム』(NSW)
「サイバーボッツ」と「プロギアの嵐」が
まさか現行機種で遊べるようになるとは。
追加リリースされることも発表されているので
楽しみ。
■『ローリングガンナープラスオーバーパワー』(NSW)
オリジナルシューティング。
あの戦刃アレスタのDK小泉氏が制作。
ふたつのスティックを駆使して戦う斬新な
プレースタイルが大変気持ちいい良ゲー。
■『初代シャンティ』(GB)
まさかあの幻の初代GB版を買えることになるとは。
BEEPさんに感謝。(まだ遊べてなくて申し訳ない)
■『レイジングブラスターズ』(NSW)
ツイッターでよく拝見させてもらってる
てらりんさんのところの新作。
少ないボタン数で爽快感とスピード感が
楽しめる良シューティングゲー。
■『Alex Kidd in Miracle World DX』(NSW)
意外にもよく出来ていたリメイク作。
マークIII版が収録されているのもグッド。
■『Crawlco Block Knockers』(NSW)
乳首!!!
■『虫姫さま』(NSW)
360版のベタ移植だけれども遊んだことの無い
私にとっては超ありがたい!!!
NOVICEモードがあるおかげでそこそこ遊べる。
レコちゃんの可愛いボイス聴きたさについつい
何度も遊んでしまう。いってきまぁーす。
■『エスプガルーダII』(NSW)
エスプレイドを継承するケイブシュー。
いたるところにエスプレイドっぽい演出があり
ニヤリとさせられました。
こちらは虫姫さま以上にNOVICEモードの難易度が
低めに設定されているのもグッド。
■『メタリックチャイルド』(NSW)
インディーゲームとは思えないクオリティ。
敵をハンマーで破壊したときの爽快感がキモチいい。
主人公が可愛いのも良かったです。
■『NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.1』(NSW)
思いのほか遊べてしまったタイトル。
いやー「SNK vs カプコン」面白いですねぇ。
ついでにメタスラとゴルフのゲームも面白くて、
たっぷり入ってこの価格はお買い得でした。
復刻限定パッケージもクオリティ高くて満足。
■『コットン ガーディアンフォース
サターントリビュート』(NSW)
超高額になってしまったサターン版コットンが
安価に手に入ってありがたい限りでございます。
遅延問題がアレでしたが、アップデートで近日中に
直るとのことで、期待して待ちたいところ。
■『究極タイガーヘリ』(NSW)
シンプルに「撃って壊す」気持ち良いシューティング。
もちろんアケチャレでじっくり練習することもできる。
安定のエムツーショットリクオリティ。
さまざまな家庭用版を遊び比べられるのも楽しいです。
オマケのゲットスターとTEKIPAKIも面白くて満足。
■『エフシータ』(FC)
まさかのファミコン新作。グリグリ動くのがすごい。
レースクイーンの胸が揺れまくるのもすごい。
作者の才能を感じる1本。
■『うたかたシノプシス』(FC)
まさかまさかの今年だけでファミコン2本目。
オリジナルアニメDVDが付いてくるのも嬉しい特典。
お姉ちゃんの入浴シーンが見られて大満足。
■『エスカトス』(NSW)
プレミアゲーの代名詞ともいえる、ワンダースワンの
ジャッジメントシルバーソードがお手頃価格で販売。
ワンダースワンとは思えない弾数の処理、弾道に驚き。
操作系もシンプルながらにアツイ1本。
~以下、これから買うリスト~
■NSW『時計じかけのアクワリオ』(NSW)
■NSW『夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION』(NSW)
■NSW『ロードス島戦記-ディードリット
・イン・ワンダーラビリンス』(NSW)
■NSW『デススマイルズI II』(NSW)
ーーーーーーーーーーーーーーー
いやー、なんつーか・・・
今年は買い過ぎだな!!!
ニンテンドースイッチも発売4年経過しましたからね、
さすがに発売されるゲーム本数も尋常じゃないです。
「こういうハード成熟期こそ名作が産まれるんだ!」
と、こぼさず全部買っていたらとんでもないことに
なってしまいました(;´Д`)
買わずに後悔するより、買って後悔。これ重要。
しかも半数以上がシューティングというね。
switchはシューティング天国ですなぁー。楽しい。
来年に予定されてるシューティングもまだまだたくさん
あるので買っていきたいところです。
また、「次のミニ」やら「カプコンアケスタ続編」が
くることも予測されるので、そこらへんも楽しみ。
マイニンテンドーストア『怒首領蜂大復活』11/25配信。
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000046176.html
とりあえずパッケージに可愛い女の子を入れとけば
買うんでしょ、とかいうんだろ。買うんだよ!!!
『ジャッジメントシルバーソード』発売!!!
(『エスカトス』に収録されています)
まー、とは言ってもワンダースワンのゲームだからな。
信者が持ち上げすぎてるだけで、地味ーな感じでしょ?
と軽い気持ちで始めたら、ガッツリ弾幕が飛び出してワラタ。
しかも弾道のバリエーションも豊富で面白い。
スゲェな、なんだコレ。ワンダースワンの性能舐めてたわ。
エスカトスも遊んでみたけどジャッジメントシルバーソードの
進化形って感じでなるほど。セットで遊ぶと面白みが増すね。
これは長く遊べそうな良ゲーですわ。買って良かった。
管理者:KABU
縞々カラーが好きなただのゲーム好き。ゲーム系4コマ漫画を描くのがライフワーク。